学ぶ楽しさ、創る喜びを伝える、夢中で学べる、ワンランク上のプログラミング教室 !
Kidsプログラミングラボが何より大切にしているのは、子どもたちが楽しく学べる環境づくり。
やさしい内容から本格的な言語まで無理なくステップアップできるカリキュラムと、
生徒をよく観察して個性に合わせてコミュニケーションを取る講師陣が、
生徒や保護者に支持されています。
自ら進んで学ぶ姿勢を身につけてもらうために、
子どもの「楽しい」を引き出す、ワンランク上のプログラミング教室です。
Kidsプログラミングラボが選ばれる4つの理由 
ゲーム制作を通じ、さまざまなプログラミングを楽しく学べる
![]() | Kidsプログラミングラボでは、Scratchという子ども向けのプログラミング開発環境から学習をスタート。 基礎を固めたら、Python、HTML/CSS/JavaScript、Unity(C#)と段階を踏んで、本格的なプログラミング言語を学んでいきます。 自分のゲームを作ることで、成果を共有する楽しさや、周りの刺激を受けて成長する喜びを実感できます。 このような体験を通して、実用的なプログラミング能力をスムーズに身につけることができます。 |
自立学習スタイルの学習塾を40年以上運営している実績
![]() | Kidsプログラミングラボの母体である株式会社Blue Planet は、1981年の創立以来、40年以上にわたり学習塾を運営しています。 開業当初から大切にしているのは、「子どもの自立学習を手助けする」という思いです。 自分で課題を見つけ、考え、わからないことは調べる。 最初は手助けが必要でも、最後には自分の足で立ち、やりたいこと、叶えたい夢をひとりで追いかけられるよう導く。 学校とは異なる、自立学習を重んじた教育スタイルを追求してまいりました。 子どもたちが試行錯誤を楽しみ、その中で自身の引き出しを増やしていけるよう、現在も講師の教え方からテキストの構成に 至るまで、ブラッシュアップを続けています。 Kidsプログラミングラボには、そうした教育に対する変わらない志、長年培ってきた学習塾のノウハウが存分に引き継がれています。 |
必修化前から小学校・中学校のプログラミング教育を支援
![]() | Kidsプログラミングラボでは、必修化前の2017年より、地域の公立小学校で先生・生徒両者を対象とした プログラミングの授業を実施してまいりました。 ICT教育に課題を感じておられた校長先生が、プログラミングの普及を目的とした当スクールのボランティア活動、 および学習塾としての長年の実績を評価くださり、ご相談をいただいたのがきっかけです。 その後も、公立・私立問わず同様のお話をいただく機会があり、現在では授業に加え、 カリキュラムの立案やテキスト制作なども含めた、総合的なサポートを実施しています。 |
ジュニア・プログラミング検定の合格率が9割以上
![]() | ジュニア・プログラミング検定は、Scratchによるプログラミングスキルを証明・認定するための資格試験です。 英語検定や数学検定のように 、1〜4級までグレードが分かれており、級が上がるごとに資格としての価値も高まります。 2016年から始まった検定ですが、検定合格の有無を受験で考慮する中学・高校も増えつつあり、今後、 より重要性が高まっていくことが予想されています。 Kidsプログラミングラボでは、講師が開催企業のセミナーを受け、また過去に出題された問題 を分析し、 模擬試験方式を中心とした独自の検定対策を実施。 現在(2021年11月)までのところ、受験した生徒の9割以上(1級受験者含む)が合格を果たしています。 |